iNSTITUTEM@STER

iNSTITUTEM@STER

2010年9月18日土曜日

上海之旅 第二天(中)

 腹ごしらえも終わりましたので、他の国家パビリオンを回ります。書いてからわかりましたが、とんでもないボリュームになりました。(中)と(後)にしておけばよかったかな・・・
 結局(中)と(後)に分割しました。
 
 と思ったら降り出す雨
 そんな時はチャンスなんです
 購入傘でラッキー…か?とか思いながら会場内で買ってきました。確か40元ぐらい、結構いいお値段ですが骨も8本あって、それなりにしっかりした出来です。

 あの建物きれいだな…と思ったのが台湾館。しかし…午後1時の時点で午後3時配布の入場チケット待ち列が閉め切られてしまいました。何だか人が増えてきた気がします。朝、楽勝と言っていた余裕が無くなりました。

 次に回るのはネパール館。5年前の愛知万博の時もそうでしたが、大国に引けを取らないパビリオンを出しています。経済的には後発発展途上国という分類ですが、決してそんな素振りを見せない、いい意味で万博好きな国だと思います。

 続いて隣に有ったインド館。30分ぐらい並んで入場。この時点で午後3時、やっぱり人もかなり増えてきました。朝待ち無しで入った主題館が奇跡のようです。中はマーケットのような雰囲気で、いろいろなものが売られています。

 隣に見えたのはオアシス21サウジアラビア館です…が、入場に4時間ほど並ぶとのこと。これが万博の本気か…

 そんな4時間も待っていられないので、もっと早く攻略できそうなところから向かいます。

 ヨルダン行きます
 アフガニスタン

 バーレーン

 パレスチナ…えっ!?

 パレスチナとは、イスラエルとヨルダン、レバノン、シリアの一部を指す地域で、日本は国家として認めていませんが、中国は国家として認めています。そのため、中国では万博に「国家」として参加できたわけです。日本では体験できないことの一つだと思います。ちなみに、イスラエルもちょっと離れたところにデカデカとパビリオンを出しています。

 画面には「イスラエルに占領されて以来パレスチナ人が取り戻していない(ところを取り戻すことを)既に開始した」…でいいのかな?
 下は「エルサレム パレスチナの首都」です。

 パレスチナの問題は奥が深いです。ここでは深く語りませんが、平和的解決を望みます。

 話を戻して、外に出ると日本にも有るあの牛丼屋さんが万博に出店していました。中には入りませんでしたが、ロゴとかは全く同じです。ただ、メニューは飲み物が付いたりと日本のものとはちょっと違うようです。

 レバノンです。愛知万博の時に出展していなかった国の一つです。それだけ中国の影響力が大きいのでしょう。

 イラン館。

 核を平和利用しています。

 はいはい工業化の象徴、工業プラント

 お待ちかね、国連には加盟していますが日本が国家として認めていない国、朝鮮民主主義人民共和国のパビリオンです。今回の目玉の一つであり、行ってみたかったパビリオンの一つでもあります。

 中は意外に普通です。ただ、展示は明らかに外国人向け、という感が否めません。あと、結構日本人も多かったです。後で紹介しますが、お土産を買ってきました。切手シートです。大体デザインは想像がつくと思います。これも絶対日本じゃ手に入らないだろうな…。

 Paradise for People…ふーん。実現するといいね…。

 駆け足で行きます。

 東ティモールもあります。ただ、中は質素です。独立したばかりで経済的にも苦しいので、出展できただけでも十分かと。

 モルディブです。サンゴ礁の国で、人口を超える観光客が訪れます。ただ、ここも大変な国で、海面上昇で国土が無くなってしまう可能性があり、移住用の外国の土地を買って、しかるべき時に備えているそうです。

 万博協会館。これまでの万博を振り返って。愛知万博のネタもいっぱいあります。

 上海世博会の模型です。

 モンゴル館

 タジキスタン

 キルギス

 バングラディシュ

 だいぶ薄暗くなってきました。残りは後篇へ。

0 件のコメント:

コメントを投稿