iNSTITUTEM@STER

iNSTITUTEM@STER

2010年7月11日日曜日

部品集め2

使用する部品をリストアップして、買い出しです。
前回の書き込みでアクリルパイプとLEDのことはちらっと書いたので、残りの部品のことも含めて書いていきます。本当はこっちを先に書くべきでした。
今回は技術的なことが多いので、専門外の人には読みにくいかも。

まず、1個当たりに使用した部品は以下の通り。 特に明記していないものは1個
電池ボックス 単4電池用
アルミ電解コンデンサ 47μF,100μF
積層セラミックコンデンサ 0.1μF
トグルスイッチ
PFMステップアップDC/DCコンバータ HT7750A
ショットキーバリアダイオード 1S10
マイクロインダクタ アキシャルリード 47μH
可変抵抗 10kΩ
つまみ
押しボタンスイッチ*2
1/4Wカーボン抵抗 10kΩ*2, 100Ω*2, 200Ω
PIC PIC12F675
3色LED EP-204K-35R1G1B1-CA
アクリルパイプ アクリサンデー外径21φ*内径18φ(外径19φ*内径17φ塩ビパイプも使っています)
パイプキャップ*2
片面ガラスユニバーサル基板
光拡散用シート(トレーシングペーパー)

機材
AKI-PICプログラマーVer3.5+Ver4.0バージョンアップキット

カーボン抵抗は後日47Ω*2と100Ωに変更します。
 押しボタンスイッチはあのマウスとかでカチカチっと音のなるタクトスイッチですが、「タクトスイッチ」という名前はALPS電気の登録商標です。今回使ったスイッチは北陸電気工業のものです、名前は「タクティールスイッチ」うまく外している、といった感じです。

というわけで買いました。



 ちょうどいい小さいボリュームが千石電商秋葉原店で手に入ったのが幸いでした。ALPS電気の製品ですが、本家サイトに同じものが見当たりませんでした。どちらにしろ、これがなかったらケースに入らない…標準型の16φのものを使うしかなかった…だからと言って小さな半固定抵抗じゃ頻繁に回すと壊れますし、小さくて回しにくかったりと使い勝手が悪いですし。
この部品を見て、「さすが日本の会社だ」と思いました。次回大量生産する時に使わせて頂きます。
 本当は基板も強度を考えると一枚の長いものを使うべきですが、95*72サイズの基板を買ってしまったので使うこととします。しかし、17mmパイプに入れるためには基板を分けた方が結果的に良かったです。

 LEDが大きすぎて内径18mmのアクリルパイプにもそのまま入らなかった…でも今さら変更するのももったいないので、パイプに入るように、リード線を曲げて、角を削って使います。

 昇圧用のステップアップコンバーターに付属の仕様書には、タンタルコンデンサを使うように、と書いてありましたが、かなり高い(共立電子で6.3V33μF84円とか、ちなみに今回使っているアルミ電解コンデンサは1個10円)なので、容量の大きめのアルミ電解コンデンサを採用します。
以上の話がよくわからない人でも、タンタルって何?と思うと思います。身近であまり縁のない通り、地球上でも結構希少な金属です。地球上に0.001%しかない金属で、しかもオーストラリアとか採れる場所が限られている、いわゆる「レアメタル」です。対してアルミはあのアルミニウムで、地球上に7.56%存在して、いろいろな場所で採れる「コモンメタル」です。


http://www.henteko.org/fswiki/wiki.cgi?page=DC-DC%A5%B3%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%BF%A1%BC%A3%B4%A1%CAHT7750A%A4%F2%BA%C6%A5%C6%A5%B9%A5%C8%A1%CB
このサイトを見る限り、普通のアルミ電解+積層セラミックでも1.5Vから必要な電圧が取り出せそうなので、それを使うこととします。インダクタは47μHにします。

 今回の主役、PICとその書き込み装置も買います。左側に小さく刺さっているのがPICで、マイコン、「極小パソコン」と言ったところでしょうか。この中に動作プログラムを書き込んで、「この入力に対してこうやって計算してこうやって出力しろ」といったような機能を持たせます。



 光拡散用シートなんて格好よく書いていますが、ただのトレーシングペーパーです。厚さは85g/m^2の厚口のものを使います。A1サイズのものを切って使いました。これも後でわかりましたが、もっと厚いものを使ったり、重ねて使ったほうが良いと思います。



 今回の裏のボス、パイプキャップです。左のものはANNWAY JAPANから調達したもの、右が東急ハンズで塩ビパイプと一緒に購入したものです。意外とホームセンターとかで売っていなくて、通販で仕入れました。JIS鋼管とかの規格物はいくつかあったのですが、今回のものは「規格外」扱いなので取り寄せました。本当は短いものが欲しかったのですが、もうひとつ調べた会社では完全に工場直販、特注品で300個単位での販売でしたので、今回は断念しました。
 
 後は組み立てをしていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿