iNSTITUTEM@STER

iNSTITUTEM@STER

2011年2月16日水曜日

ケースのねじ切り

 前回頒布分のものからの、シナモンブレードの仕様変更です。
 今度は結構大きな変更だと思います。


 前作ではケースにねじとナットで固定していました。
 しかし、やはりこのナット止めはあまり評判が良くありませんでした。薄暗い会場でこのナットを外すのが困難です。実際自分でもこのナットをいくつか無くしました。
 ということで、このナットを無くします。

 もちろん、基板を固定しなくてはいけないので、ナットに代わる物を用意しなければいけません。

 そこで、「ケースをナットにしてしまおう」ということになりました。と言っても、そんな大げさなものではありませんが… 要は、ケースにねじ切りをしようと言うことです。

 そのために、タップを用意しました。 
 直径3mmのねじを通すために、3.2mmの穴を開けていますが、これを片方2.5mmの穴に変更します。
 この穴に、 タップを回し入れてねじを切ります。

 相手はプラスチックなので、サクサクと通ります。
 ねじを切ったらこの通り。
 
 ナットがケースの途中で浮いています。これにより、ナットを使わずに固定することができます。
 この反対側はねじを切っていません。使用のときは、反対側からねじを通してください。

 ですが、ねじを通したときに奇麗に、軽く回せるようにするには加工に工夫が必要です。本当は長いタップを使えば良いのですが、手に入りませんでした。そこで、ケースを回すことにしました。上から穴を見ながら、対面の穴が通るように、穴が重なるように真上から見ながらケースを回します。

 ということで、今回の物はナットを付けておりません。
 これで少しは会場で電池交換がしやすくなったかな?

3 件のコメント:

  1. ネジは化粧ネジではないのですか?
    外しにくい気がするのですけど

    返信削除
  2. 基板にナットをはんだづけしてみたらどうでしょうか

    返信削除
  3. コメントありがとうございます。

    ぶりっどさん
    化粧ねじではありませんが、今回のものはねじ頭が(幸い)ギザギザになっているので、少しは回せるかと思います。
    ここで使用しているのは長さ35mmのもので、JIS規格外のサイズです。特注にも1万本単位の注文が必要で、注文は断念しました。今回使用するものに落ち着きました。

    基板へのはんだ付けですが、基板の位置決め、固定に効果がありそうですね。ただ、基板にねじを通すのに何度も回す必要があると思うので、改めて検討しようと思います。

    返信削除